  | 
         
        
         | 「AVN8836」 | 
         
        
           | 
         
       
       
             富士通テン(株)(本社:神戸市 社長:勝丸桂二郎
            資本金:53億円)は、中華人民共和国(以下 中国)市販市場向けとして、カーAV&ナビゲーションシステムのグローバルブランド「ECLIPSE」(中国名:凌駕)から、1DIN
            AVN「AVN8836」を11月上旬より発売いたします。 
             
             現在、中国では著しい経済発展を背景に、自動車市場が急速に拡大し、これに伴いカーAV市場も伸長しています。カーナビゲーションに対する認知・関心も年々高まっており、今後ますます需要が増えると見込まれます。 
             
             当社は2004年8月より、中国市販市場におけるカーナビゲーション第一弾として、2DINサイズでDVDナビタイプの「AVN5533」を販売しています。今回、HDDナビタイプの1DIN
            AVNを新たに投入することで、装着対応車種が増え、お客様のニーズにより幅広く対応できるようになることから、中国における更なる「ECLIPSE」ブランドの認知度アップと、カーAV市場におけるシェア向上を目指します。 
             
             今回発売する1DIN AVN「AVN8836」は、これまでのAVN開発で培ってきた小型化技術による高密度設計をさらにレベルアップさせ、1DINサイズ(W178×H50(mm))にオーディオ・ビジュアル・ナビゲーションの機能を内蔵したHDDタイプのAVNです。インダッシュ7型モニター、HDDナビ、DVD/CDのコンパチブルデッキ、アンプなどを内蔵し、車から取り外してバッテリーとの接続を切断すると自動的に起動ロックがかかる「ESN」と、フロントパネル操作部が脱着可能な「デタッチャブルパネル」のダブルセキュリティー機能を搭載しています。また、中国の道路事情に対応した機能として、交差する道路名から交差点を目的地検索できる「十字路検索」機能を搭載しています。 
             
             当社は同モデルをグローバルモデルとして、2005年11月に日本において世界初の1DIN
            AVNとして発売し、その後、北米(2005年11月発売)、欧州各国(2005年12月から順次発売)に展開しています(*)。米国では「SEMAショーアワード」を、ドイツでは「PLUS
            X AWARD」を受賞するなど、各国で高い評価を頂いています。 
             
             また、「AVN8836」は、別売の5.1chデコーダユニット「DCU105」との接続により、5.1ch対応や、最大10chのスピーカレイアウトも可能になるなど、「高音質AVN」にグレードアップが可能です。
             
             
            (*)販売している国により、搭載している機能は異なります。 
      
             
            【新商品一覧】 
      
       
        
         | 商品名 | 
         型名 | 
                  発売日 | 
         
        
         | HDDナビゲーション内蔵HDD/DVD/MS 7.0 1DIN-AVシステム | 
         AVN8836 | 
                  2006年11月上旬 | 
         
                
                  | 5.1chデコーダユニット | 
                  DCU105 | 
                  2007年1月 | 
                 
              
       
       
       
      【商品の主な特長】 
      
       
        
         【1DIN AVN】 
                       HDDナビゲーション内蔵HDD/DVD/MS
                  7.0 1DIN-AVシステム「AVN8836」 | 
         
       
       
       
        
      
       
        
          | 
         ■小型化技術により、1DINにAudio・Visual・Navigationの機能を集約 | 
         
       
       
      
       
        
          | 
         
         
          
           
            | □ | 
                        高密度設計と高音質の両立 | 
                       
                      
                         | 
                        ノイズ干渉など、音質劣化に陥りやすい高密度設計に対し、搭載デバイスの見直しと適切なレイアウト設計により、無駄のない最短パターン設計を確立。回路同士を最短で結ぶことにより、音質劣化を防止し、高音質再生を実現しています。 | 
                       
                      
                        | □ | 
                        1.8インチ小型HDD搭載 |  
                      
                        | □ | 
                        超小型モジュール基板の開発 | 
                       
                      
                         | 
                        DAC、メモリ、フラッシュマイコンなど、多くのデバイスを搭載した小型モジュール基板を開発しました。 | 
                       
                    
          
          | 
         
       
       
       
      
      
       
        
          | 
         
         
          
           
            | 正確な住所がわからなくても、交差する2本の道路の名前がわかれば、その交差点を目的地に設定し、ルート探索が可能です。15万件以上の十字路を目的地として設定できます。 | 
            
          
          
          | 
         
       
       
       
      
       
        
          | 
         ■高速演算処理を実現したナビエンジン「アルティマ・エンジン」搭載 | 
         
       
       
      
       
        
          | 
         
                  
                    
                      
                        | マイコン、グラフィックCPU、周辺回路、アナログ回路を1チップに集積し、高精度描画性能と処理スピードを誇るナビエンジンを搭載しています。 | 
                       
                      
                        | □ | 
                        HDDならではの高速レスポンスをさらに向上。目的地や最適ルートをストレスなく探索 | 
                       
                      
                        | □ | 
                        ナビの描画は、32,000色を同時表示 | 
                       
                      
                        | □ | 
                        アンチエイリアスの採用により、がたつきのない滑らかな表示 | 
                       
                    
                   
                   | 
         
       
       
       
      
      
       
        
          | 
         
         
          
           
            | 本体でナビを表示している時でも、リアモニターにDVDビデオ等の表示が可能な後席用AV出力を装備。また、本体でラジオ等を聞いている時でも、本体のDVDデッキでDVDの再生が可能な独立再生機能を搭載しています。 | 
            
          
          
          | 
         
       
       
       
      
       
        
          | 
         ■「デタッチャブルパネル」・「ESN」の2重の盗難抑止機能を採用 | 
         
       
       
      
       
        
          | 
         
         
          
           
            | フロントパネル操作部が脱着可能な「デタッチャブルパネル」採用により、降車時には取り外して持ち帰ることができます。また、AVN本体を車から取り外しバッテリーとの接続を切断すると、自動的に起動ロックがかかり使用できなくなる「ESN」機能も搭載しており、2重の盗難抑止機能を採用しています。 | 
            
          
          
          | 
         
       
       
       
      
      
       
        
          | 
         
         
          
           
            | 格納式の7型EGAワイドモニターを搭載。オーディオ使用時は、モニターは格納したままで操作できます。 | 
            
          
          
          | 
         
       
       
       
      
      
       
        
          | 
         
         
          
           
            | 前面パネルにはハーフミラーコートを施したアクリルを採用し、高級感を演出。また、ロータリーノブ部分や操作ボタンに、車室内やコンソールのイメージにあわせてブルー/レッドに切り替えが可能な「デュアルカラーイルミネーション」を採用しています。 | 
            
          
          
          | 
         
              
       
       
      
       
        
          | 
         ■地図には4直轄市と136地方行政区域にある全ての市と県(352の市と523の県)を含む | 
         
       
       
             
      
       
        
          | 
         ■ナビもオーディオも画面に触れるだけで操作できる「タッチパネル」を採用 | 
         
       
       
             
             
  
            
              
                
                  【ナビオプション品】 
                       5.1chデコーダユニット「DCU105」 | 
                 
              
             
             
              
            
              
                
                   | 
                  ■DVDビデオを5.1chで楽しめるサラウンドデコーダ内蔵 | 
                 
              
             
            
              
                
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        | Dolby Digital 5.1ch/dts5.1chデコーダ、2chソースを5.1ch並みのサラウンド効果で楽しめる「Dolby
                        Pro LogicII」を内蔵しています。 | 
                       
                      
                        | (注)Dolby、ドルビー、Pro Logic、Pro LogicIIはドルビーラボラトリーズの商標です。
                        (注)dtsは、デジタルシアターシステムズ社の登録商標です。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
            
              
                
                   | 
                  ■2系統のAV入出力を装備した「AVマトリクス機能」搭載 | 
                 
              
             
            
              
                
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        | リアモニターなどに最大3種類の映像を同時に表示できます。本体でナビ画面を表示しながら、リアモニターでは1つはDVDビデオ、もう1台はTVゲームの映像などを表示でき、後部座席のエンターテインメント性が広がります。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
              
            
            
              
                
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        | 通常の5.1chシステムに加え、フロント3WAY(Hi/Mid/Mid-low)L/R、リアL/R、センタースピーカ、サブウーファと、最大10chのスピーカ出力が可能。また、それぞれのタイムアラインメント、クロスオーバー、パラメトリックイコライザ調整ができ、5.1chシネマサラウンドを3WAYスピーカで楽しむことができます。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
            
            
              
                
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        | □ | 
                        CDなどのデジタル信号をアナログ信号に変換することなく直接DSPに伝える「ダイレクトインDSP」 | 
                       
                      
                        | □ | 
                        3WAYスピーカシステム対応の「F/R独立5Bandパラメトリックイコライザ」 | 
                       
                      
                        | □ | 
                        それぞれのスピーカからの音の到達時間のズレを補正する「タイムアラインメント」。フロント3WAYによる10chスピーカシステムにも対応可能。また、フロント1WAYシステム時には、補正を自動で行う「オートタイムアラインメント」も可能 | 
                       
                      
                        | □ | 
                        スピーカごとに最適な周波数帯域の設定が可能な「クロスオーバー」 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
            
              
                
                   | 
                  ■E-iSERVとの連携により、シンプルな操作で高精度なカスタマイズを実現 | 
                 
              
             
            
              
                
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        | イクリプス専用サーバ「E-iSERV」による音質補正サービス「オーディオ・カスタマイズ」に対応しています。車室内で原音を忠実に再生するために不可欠な音響特性(タイムアラインメント/クロスオーバー/パラメトリックイコライザ)を、パソコンを使って簡単に調整することができます。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
              
              
      【主な仕様】 
            
       
        
                  | AVN8836 | 
                 
        
         | <共通部> | 
         
        
         | サイズ | 
         180(W)×50(H)×169(D)mm | 
         
                
         | 質量 | 
         約2.3kg | 
         
        
         | 電源電圧 | 
         13.2V(10.5〜15.8V) | 
         
        
         | 最大消費電流 | 
         約15A | 
         
        
                  | <HDD部> | 
                 
        
         | 容量 | 
         20GB | 
         
        
         | 使用温度範囲 | 
         -10〜+60℃ | 
         
                
         | <DVD部> | 
         
                
         | 周波数特性 | 
         20Hz〜20kHz | 
         
        
         | SN比(IHF-A) | 
         85dB(1kHz) | 
         
                
         | 高調波歪み率 | 
         0.3% (1kHz, 0dB, 0.5W出力時) | 
         
        
         | <CD部> | 
         
        
         | ワウ・フラッタ | 
         測定限界以下 | 
         
        
         | 周波数特性 | 
         20Hz〜20kHz | 
         
        
         | SN比(IHF-A) | 
         89dB | 
         
        
         | ダイナミックレンジ | 
         90dB | 
         
        
         | 高調波歪み率 | 
         0.03% (0dB, 1kHz) | 
         
        
         | <MS部> | 
         
        
         | 周波数特性 | 
         20Hz〜20kHz | 
         
        
         | SN比(IHA-A) | 
         80dB | 
         
                
         | 高調波歪み率 | 
         0.3%(0dB, 1kHz) | 
         
                
         | <FMチューナ部> | 
         
        
         | 周波数特性 | 
         30Hz〜15kHz | 
         
        
         | 実用感度 | 
         19dBf(新IHF) | 
         
        
         | 受信周波数 | 
         87.5〜108.0MHz | 
         
        
         | <AMチューナ部> | 
         
        
         | 実用感度 | 
         22μV(S/N20dB) | 
         
        
         | 受信周波数 | 
         531〜1602kHz | 
         
        
         | <パワーアンプ部> | 
         
        
         | 最大出力 | 
         50W×4(MOS-FET) | 
         
        
         | 適合負荷インピーダンス | 
         4Ω | 
         
        
         | <ディスプレイ部> | 
         
        
         | 画面サイズ | 
         154(W)×85(H)mm | 
         
        
         | 液晶 | 
         7型ワイド低反射パネル | 
         
        
         | 駆動方式 | 
         TFTアクティブマトリクス方式 | 
         
        
         | ドット数 | 
         336,960個(480(H)×234(V)×3) | 
         
                
         | <DSP部> | 
         
        
         | 周波数特性 | 
         20Hz〜20kHz | 
         
        
         | SN比(IHF‐A) | 
         90dB | 
         
        
         | 高調波歪み率 | 
         0.03%(1kHz,1V) | 
         
        
         | タイムアラインメント | 
         簡易タイムアラインメント | 
         
        
         | PEQ | 
            | 
         
        
         |   | 
         調整中心周波数 | 
         63Hz〜16kHz | 
         
        
         |   | 
         バンド数 | 
         7バンド | 
         
        
         |   | 
         Q | 
         3段階 | 
         
        
         |   | 
         レベル | 
         ±10dB | 
         
                
         | <GPSアンテナ部> | 
         
        
         | サイズ | 
         34(W)×13.2(H)×38(D)mm | 
         
                
         | 質量 | 
         約25g(ケーブル除く) | 
         
                
                  | 供給電源電圧 | 
                  4.0〜5.0(V) | 
                 
                
                  | 消費電流 | 
                  10〜30(mA)以下 | 
                 
                
                  | 作業温度範囲 | 
                  −30〜+90(℃) | 
                 
                
         | 保存温度範囲 | 
         −40〜+110(℃) | 
         
       
        
            
       
        
                  | DCU105 | 
                 
        
         | <共通部> | 
         
        
         | サイズ | 
         180(W)×35(H)×176(D)mm | 
         
                
         | 質量 | 
         約990g | 
         
        
         | 音声入力 | 
         デジタル入力2系統<オプティカル(光)、エレクトリカル(同軸)> | 
         
                
         | <DSP部> | 
         
        
         | 周波数特性 | 
         20Hz〜20kHz | 
         
        
         | SN比(IHF-A) | 
         95dB | 
         
        
         | 高調波歪み率 | 
         0.01% (1kHz、0dB) | 
         
        
         | セパレーション | 
         90dB | 
         
                
                  | ダイナミックレンジ | 
                  126dB(IHF-A) | 
                 
              
       
             |