| □大型車両の動特性を考慮した新開発の記録トリガ | 
                
                
                  |   | 
                  加速度変化(Gセンサからの信号)と速度変化(車速パルスからの信号)の組み合わせによるダブルトリガと、車体揺れ等の記録を除去する新開発ノイズ除去フィルタを搭載した独自の記録トリガ採用により、バス・トラックなどの大型車で発生しやすい不要データ(事故やヒヤリハット以外のデータ)の記録を抑制 
                    | 
                
                
                  | □幅広い車種への取り付け可能 | 
                
                
                  |   | 
                  12V/24V電源に対応し、車速パルスも0.1パルス単位で設定可能 
                   
                  軽自動車から大型トラック、輸入車に至るまで、ほとんどの車両に取り付け可能(電気式パルス出力車) 
                    | 
                
                
                  | □重要度を加味した記録データ保存 | 
                
                
                  |   | 
                  記録したデータについて、G(衝撃)の大きさと時系列を複合して重要度を決定。画像記録件数(任意設定)を超えた場合はこの重要度に基づき保存することにより、「必要データの消滅」を低減 
                    | 
                
                
                  | □音声録音機能(高機能タイプのみ) | 
                
                
                  |   | 
                  映像とともに音声も録音、ドライバーの声や接触音などからより詳細な解析が可能 
                    | 
                
                
                  | □広範囲な画像撮影 | 
                
                
                  |   | 
                  撮影画角は、水平131°・垂直96°・対角167°と広範囲撮影が可能 
                   
                  水平131°と横方向に撮影範囲が広いため、トラックなどのキャブオーバー車両のアンダーミラー部も撮影範囲に入るのでフロントアンダー部の確認も可能 
                    | 
                
                
                  | □本体/カメラ分離型 | 
                
                
                  |   | 
                  小型CCDカメラでドライバーの視界をさまたげにくい「本体/カメラ分離型構造」 
                    | 
                
                
                  | □危険運転警告&運行データ記録(高機能タイプのみ) | 
                
                
                  |   | 
                  急加速や速度超過違反などをブザーで警告するとともに、各種運行データを記録 
                    | 
                
                
                  | □使いやすく便利なアプリケーションソフト | 
                
                
                  |   | 
                  より簡単に、より詳細に、複数車両を管理する「業務用」という運用形態を考慮したアプリケーションソフト「画像解析ソフト」・「安全運転支援ソフト」で「使いやすさ」と「多機能」を両立 
                   
                  データの取り込みからデータ検索、整理保存まで簡単操作の「画像解析ソフト」 
                   
                  「安全運転支援ソフト」では、ドライバー毎の運転傾向分析や危険運転エリアの集計表示により安全運転指導に活用、さらに走行軌跡表示(トレース)機能の活用で、運行状況の分析も可能 |