1月17日実施行事 阪神・淡路大震災10年 防災職場ミーティング・放水訓練 「スマトラ沖大地震」および「インド洋津波」被災者救援 門前募金 |
富士通テン(株)(本社:神戸市 社長:槌本 隆光 資本金:53億円)は、防災意識の高揚を図るとともに、
「スマトラ沖大地震」および「インド洋津波」での被災者および被災国の一日も早い復興を願い、下記行事をとりおこないます。
【阪神・淡路大震災10年 防災職場ミーティング・放水訓練】
阪神・淡路大震災では、当社においても社員死亡者3名、社員家屋損壊662件、会社操業停止4日という甚大な被害を受けました。震災後の入社社員が約4割(本社)に達し、当時の様子を知る社員が少なくなりつつある現在、体験を風化させることなく全社員で共有し教訓として今後に生かしていくため、1月5日発行の社内報においては震災特集を組み、社員への啓蒙活動を行いました。1月17日には、改めて職場において話し合いの場を設けることで、防災への更なる意識高揚を図ります。実施時間 | 実施項目 | 参加者 | 実施内容 |
午前8時30分 〜9時 |
黙祷 | 全社員 (約3,000名) ※子会社含む |
犠牲者を追悼し、全社放送に従い黙祷 |
防災朝礼 | 朝礼資料「災害発生に対する心構え」に基づき、各部門にて朝礼 | ||
部門内ミーティング | 「職場防災組織と行動基準」および「緊急連絡網」等に基づき、緊急時の対応を各部門にてミーティング | ||
午前9時〜 9時30分 |
放水訓練 | 自衛消防隊 警備員 (約15名) |
火災発生を想定し、食堂前の緑地にて自衛消防隊および警備員が放水訓練 |
【「スマトラ沖大地震」「インド洋津波」被災者救援 門前募金】
実施時間 | 実施項目 | 参加者 | 実施内容 |
午前8時〜8時30分 | 社員通用門前での募金活動 | 全社員 | 被災者と被災国の復興を願い、門前で寄付を呼びかける |
ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがあります。
あらかじめご了承ください。