2004年度全日本GT選手権シリーズ GT500クラスに「ECLIPSE ADVAN スープラ(イクリプス アドバン スープラ)」で参戦 |
![]() |
「ECLIPSE ADVAN スープラ」 |
富士通テン(株)(本社:神戸市 社長:槌本隆光 資本金:53億円)は、2004年度全日本GT選手権シリーズ(JGTC)において、昨年まで参戦していたGT300クラスからステップアップし、GT500クラスに、横浜ゴム(株)(本社:東京都港区 社長:冨永靖雄)とともに、「ECLIPSE ADVAN スープラ(イクリプス アドバン スープラ)」のメインスポンサーとして参戦いたします。
当社は、カーAV&ナビゲーション「ECLIPSE」ブランドのプロモーション活動の一環として、1997年から全日本GT選手権へ参戦し、2003年第4戦のGT300クラスでは「ECLIPSE(イクリプス) TAISAN(タイサン) バイパー」で、初優勝しました。
2004年度は激戦のGT500クラスに、「TEAM ADVAN・ツチヤ(チームアドバン・ツチヤ)」率いる「ECLIPSE ADVAN スープラ」で参戦いたします。 「TEAM ADVAN・ツチヤ」を運営する「土屋エンジニアリング」は、1985年より、当時の「全日本ツーリングカー選手権」に参戦し、2003年までの19年間で、年間シリーズチャンピオンを5回獲得しています。2004年度は、新マシン「ECLIPSE ADVAN スープラ」に、織戸学とドミニク・シュワガーの強力なドライバーを配し、全戦上位入賞を目指します。
「ECLIPSE」ブランドのプロモーション活動としては、レースクイーン3名を起用し、サーキットでのイベント実施や、当社ホームページ上でのレース情報提供など、様々な展開を予定しています。また、マレーシアなど海外でのレース開催も予定されているため、当社の目指す「グローバルECLIPSE」のブランド確立のための活動も推進いたします。
【2004年度全日本GT選手権開催日程】
日 程 | 開 催 地 | |
第1戦 | 4月2日(金)〜4日(日) | TIサーキット英田(岡山県) |
第2戦 | 5月21日(金)〜23日(日) | スポーツランドSUGO(宮城県) |
第3戦 | 6月17日(木)〜19日(土) | セパンサーキット(マレーシア) |
第4戦 | 7月16日(金)〜18日(日) | 十勝スピードウェイ(北海道) |
第5戦 | 9月3日(金)〜5日(日) | ツインリンクもてぎ(栃木県) |
第6戦 | 10月29日(金)〜31日(日) | オートポリス(大分県) |
第7戦 | 11月19日(金)〜21日(日) | 鈴鹿サーキット(三重県) |
【TEAM ADVAN・ツチヤの概要】
シャーシ&ボディ | 全長×全幅 | 4,520×1,910mm |
ホイールベース | 2,550mm | |
トレッド | 前:1,600×後:1,580mm | |
車重 | 1,100kg以上 | |
トランスミッション | 6速シーケンシャルトランスアクスル | |
サスペンション | 前後ダブルウィッシュボーン | |
エンジン | 型式 | TOYOTA 3UZ-FE |
種類 | 縦置き 水冷V型8気筒 DOHC 32バルブ | |
総排気量 | 4,480cc | |
最高出力 | 480ps以上/7,600rpm | |
最大トルク | 52kg-m以上/5,600rpm |
織戸 学 (おりど まなぶ) |
生年月日 | 1968年12月3日 | |
出身地 | 千葉県 | ||
身長 | 177cm | ||
体重 | 69kg | ||
戦歴 | 1992年 | 富士フレッシュマンレース優勝 | |
1995、96年 | スーパーシルビア優勝 | ||
1996年〜 | 全日本GT選手権出場 | ||
1997年 | GT300クラスシリーズ優勝 | ||
2001、02年 | S耐Nプラスクラス シリーズ優勝 | ||
ドミニク・シュワガー | 生年月日 | 1976年9月18日 | |
出身地 | ドイツ | ||
身長 | 174cm | ||
体重 | 62kg | ||
戦歴 | 1996〜97年 | 独F3選手権出場 | |
1998年 | 国際F3000選手権出場 | ||
1999年 | フォーミュラニッポン出場 | ||
1999年〜 | 全日本GT選手権出場 |
ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。 その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。