ピュアデジタルサウンドを追求する
最高級カーオーディオ「ECLIPSE
Sound Monitor(イクリプス サウンド モニター)」から
CDチューナ2機種発売
−パーツをひとつひとつ見直し、さらに高音質を追究−
−高品位なアルミやアクリルパーツを使用したシンプルかつ高級感のあるデザイン−
富士通テン(株)(本社:神戸市 社長:槌本隆光 資本金:53億円)は、ピュアデジタルサウンドを追求した最高級カーオーディオ「ECLIPSE
Sound Monitor(イクリプス サウンド モニター)」シリーズより、CDチューナ「CDT-450X」「CDT-350X」の2機種を11月1日に発売いたします。
新商品は、「CDT-400X」と「CDT-300X」の後継機種で、よりピュアな原音再生を目指し、パーツのブラッシュアップを行った他、「CDT-350X」については、他のモデルと同様に、前面パネルにアルミやクリスタルをイメージさせるアクリル素材を使用して、シンプルかつ高級溢れるデザインに一新しました。
2001年10月5日(金)〜10月8日(月・祝)まで、東京ビッグサイトで開催される「オーディオエキスポ2001(社団法人日本オーディオ協会主催)」に出展いたします。
【ECLIPSE Sound Monitorとは】
「ECLIPSE Sound Monitor」は、複雑な車室内空間を最高のリスニングルームにするため、「車1台1台に合わせ音をオーダーメイドする」をコンセプトにした、当社市販カーオーディオ製品の最高級シリーズです。
CD等の音楽ソースに記録されているミュージシャンの思いを、できる限り壊すことなく忠実に再生することを目指し、部品ひとつひとつを交換しては組み直して試聴評価することを繰り返してベストデバイスを決定する等、一切の妥協を許さずに作りあげています。また、理想的な音響空間をつくるためのチューニングが必要になるため、専門店とよばれるお店で、プロの取り付け技術を前提に取り扱っています。
【新商品一覧】
|
|
(税別) |
目標台数 |
|
CDチューナ |
<写真添付> |
|
|
|
CDチューナ |
|
|
|
|
【商品の主な特長】
CDチューナ「CDT-450X」<写真添付> 170,000円(税別)
CDチューナ「CDT-350X」 120,000円(税別) |
■18bitアドバンスト・インターポラティブD/Aコンバータを採用し、原音をピュア再生
マルチbit方式と1bit方式の長所を融合した複合補完型の18bitアドバンスト・インターポラティブD/Aコンバータを採用し、ピアニシモから量感ある低音まで、原音をピュアに再現します。
■ハイグレードデバイスを採用し、高音質を追求
部品をひとつひとつ交換しては何度も試聴評価するという部品単体評価の作業を繰り返し、ベストパーツを決定することで、高音質を追求しています。
■導電性の高い70μ銅箔を基板を採用し、音痩せを解消
メイン基板には通常の2倍に相当する70μの厚みの銅箔を採用。導電性の高さで音痩せの原因を解消し、低音の量感を十分に確保しています。
■導電性の高い無酸素銅線"6N-OFCコード"を採用し、音質劣化を低減
信号のアナログ出力コードには、高い導電性を誇る純度99.9999%の無酸素銅線“6N-OFCコード"を使用することで、電線による音質劣化を最小限に抑制しています。さらに、接続端子には、金メッキを施すことでプラグの接触抵抗を低下させるとともに、表面の酸化を防ぐ働きをもたせています。
■素子そのものが発光する「V.F.ディスプレイ」で視認性を向上
ディスプレイの表示には、文字そのものが発光し視認性に優れたV.F.ディスプレイを採用。
夜間はディマーとの連動により自動的に輝度を減光します。
■デジタルIN
& OUTを装備し、システムの多様な発展が可能
デジタル入・出力端子を装備しています。外部CDチェンジャーのデジタル信号の入力や、デジタルプリアンプへの出力など、多様なデジタルユニットとの接続が可能です。
■「銅メッキシャーシ」の採用で、ノイズの干渉による音質への影響を低減(CDT-450X)
筐体(シャーシ)に銅メッキ処理を行い、さらに酸化を防ぐため表面にクリアコート処理を実施。非磁性体である銅メッキを施すことにより、磁気結合による外部ノイズや内部から発生する輻射ノイズの影響を最小限に抑制します。
■前面パネルにクリスタルをイメージさせるアクリル素材と、アルミを使用したシンプルかつ高級なデザイン
前面パネルにはクリスタルをイメージさせる透明度の高いアクリル板を使用。操作部パネルとボリュームつまみにはアルミ材を採用。質感にこだわった高品位な素材と、一切の贅肉を削り取ったシンプルで高級感のあるデザインです。
【主な仕様】
|
|
|
<CD部>
D/A変換方式 |
|
|
サンプリング周波数 |
|
|
周波数特性 |
|
|
高調波歪率 |
|
|
ワウ・フラッタ |
|
|
SN比 |
|
|
ダイナミックレンジ |
|
|
<FMチューナ部>
受信周波数 |
|
実用感度 |
|
周波数特性 |
|
<AMチューナ部>
受信周波数 |
|
実用感度 |
|
<プリアンプ部>
周波数特性 |
|
トーンコントロール |
|
ラウドネス |
|
最大出力レベル |
|
デジタル出力 |
|
デジタル入力 |
|
<共通部>
電源電圧 |
|
最大消費電流 |
|
サイズ |
|
質量 |
|
【お客様からのお問い合わせ先】富士通テン(株)サウンドモニターお客様窓口(078)682-2198[直通]