AVN7500 オンラインマニュアル

ETCとは

このページを印刷

ETC(Electronic Toll Collection)システムは、有料道路の利用時に料金所、検札所の通過をスムーズに行うために、自動で料金を精算するシステムです。

路側無線装置とETC車載器との間で通信を行い、料金はお客様が登録した銀行口座から後日引き落とされます。

路側表示器

料金所のETCレーンに設置されています。進入車両に対し、通行の可否などのメッセージが表示されます。

発進制御装置(開閉バー)

料金精算を確実にするために、料金所のETCレーンに必要に応じて設置されています。通過車両の発進を制御するもので、踏み切りの遮断機のようなものです。通信が正常に行われると開きます。

路側無線装置

料金所のETCレーンに設置されています。料金精算のため、車両のETC車載器との通信を行うためのアンテナです。

ETC車載器

車両に装着されています。ETCカードに格納されている料金精算に必要なデータを路側無線装置と通信するための機器です。

ETCカード

ETC車載器に挿入します。ICチップを搭載した、ETC車載器用カードのことです。ETCカードでは、このICチップに料金精算に必要なデータが保持されています。

  • ETCカードには有効期限があります。あらかじめETCカードの有効期限をご確認ください。

このページのトップへ