AVN7400 オンラインマニュアル

ディスク・SDメモリーカードの出し入れ

このページを印刷

音楽ディスク、SDメモリーカード、DVDビデオなどを各差し込み口に入れてください。

注意
  • ディスプレイの開閉時にオートマチックチェンジレバー(“P”位置)もしくはシフトレバー(1・3・5・位置)やカップホルダー上の缶などに干渉する場合は、チェンジレバーもしくはシフトレバーを“N”または“ニュートラル”位置にするか缶などを取り除いて開閉を行ってください。

  • ディスプレイ部を開けたとき、ディスプレイ上にコップや缶などの物を置かないでください。ディスプレイが損傷するおそれがあります。

  • ディスプレイ部にジュースなどをこぼしたときは、すぐにふき取ってください。そのまま放置しておくと故障するおそれがあります。

  • 熱やホコリからディスプレイを保護するため、出し入れするとき以外は、ディスプレイ部を閉じておいてください。

ワンポイント

EJECT を約1秒間“ピッ”と音がするまで押しても、ディスプレイ部を開くことができます。

ディスク(DVD・CD)およびSDメモリーカードの入れ方

注意
  • SD メモリーカードは マークを奥にして、“カチッ”と音がするまで差し込んでください。奥のストッパーに突き当たると、それ以上は差し込めませんので、無理に力を加えないでください。

  • miniSDHC カード、microSDHCカードを差し込むときは、必ず、専用のアダプターを取り付けてから差し込んでください。(miniSDHC カード、microSDHC カードのみを差し込むと取り出せないことがあります。)

  • ディスク、またはSDメモリーカードの差し込み途中に、 CLOSE にタッチ、または EJECT を押さないでください。

チェック
  • 音楽用SDメモリーカードと地図SDカードでは、差し込み口が異なります。

  • 地図SDカードは、ロックせずに差し込んでください。

  1. EJECT を押します。

  1. DISC 、または SDの出し入れ にタッチします。

  • ディスプレイ部が開き各差し込み口があらわれます。

  1. 差し込み口にディスク、またはSDメモリーカードを差し込みます。

  • ディスクは、中心と穴の端をはさんで持ち、ラベル面を上にして差し込んでください。

  • ディスクを差し込むと、自動でディスプレイ部が閉じます。

  • CD を差し込んだ場合、音楽CD、またはMP3/WMA の再生が始まります。

  • DVDを差し込んだ場合、DVDの再生が始まります。

  • SD メモリーカードを奥まで差し込んだことを確認します。

  • SD メモリーカードを差し込んだ場合、 CLOSE にタッチすると、ディスプレイ部が閉じます。 EJECT を押してもディスプレイ部は閉じます。

ワンポイント
  • DVDおよびCDの差し込み口は同じですので、どちらか一方の使用になります。

バッテリーとの接続が断たれたとき

地図SDカードを取り出した状態で、エンジンスイッチをACC、またはON にすると、「スイッチを10秒以上押して、ディスプレイを開き地図SD カードを入れて下さい」のメッセージが表示されます。その場合、次の手順で地図SDカードを差し込みます。

チェック

地図SDカードは、ロックせずに差し込んでください。

  1. EJECT を10秒以上押します。

  • ディスプレイ部が開きます。

  1. 地図SDカードを差し込みます。

  • プログラムの読み込みを開始します。完了するとオープニング画面を表示し、その後TILT・EJECT 画面が表示されます。

  1. CLOSE にタッチします。

  • ディスプレイ部が閉じます。

  • EJECT を押してもディスプレイ部は閉じます。

ワンポイント
  • CDについて

  • 下記のマークの付いた音楽用CDやCD-R(CD-Recordable)、CD-RW(CD-ReWritable)が使用できます。

  • 記録部分に透明または半透明部分があるCD、C-thru Discは、正常に出し入れや再生ができなくなるおそれがありますので使用しないでください。

  • CCCD(Copy Control CD)は正式なCD規格に準拠していないため再生できない場合があります。

  • CD-R(CD-Recordable )、CD-RW(CD-ReWritable)は、記録状態やディスクの特性、キズ、汚れ、長時間の車室内環境における劣化により再生できない場合があります。また、ファイナライズ処理されていないCD-R、CD-RWは再生できません。

  • 8cmCDを差し込むときはアダプターを使用しないでください。CDを取り出せなくなるおそれがあります。

  • CDを扱うときは、中心の穴と端をはさんで持ち、ラベル面を上にしてください。

  • DVDについて

  • 下記のマークの付いたDVDビデオディスクが再生できます。また、DVDビデオフォーマットに準じて記録されたDVD±R/RW/R DLディスクや、DVDビデオレコーディング(VR)フォーマットに準じて記録されたCPRM対応のDVD-R/RW/R DLディスクも再生することができます。

  • Dual Disc(DVD層と非DVD層を一枚に貼り合わせた両面ディスク)は、上記のマークの付いている面のみ再生できます。(ディスクの出し入れ時にディスクが損傷するおそれがあります。)

  • DVDビデオディスクによっては一部の機能が使用できない場合があります。

  • DVD±R/RW/R DL(DVD±Recordable/ReWritable/Recordable Dual Layer)は、記録状態やディスクの特性、キズ、汚れ、長時間の車室内環境における劣化により再生できないことがあります。また、ファイナライズ処理されていないDVD ± R/RW/R DL は再生することができません。パソコンで記録したディスクは、アプリケーションの設定や環境により再生できないことがあります。

  • Dolby Digitalに対応しており下記のマークのついたディスクが使用できます。

  • ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。Dolby、ドルビー及びダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標です。

  • DVDビデオディスクを扱うときは、中心の穴と端をはさんで持ち、ラベル面を上にしてください。

  • 音楽用SDメモリーカードについて

  • 4GB~32GB までの容量のSDメモリーカードに対応しています。

  • 下記のマークの付いたSDメモリーカードが使用できます。

  • SDHCロゴは商標です。miniSDHCロゴは商標です。microSDロゴは商標です。

  • 録音する音楽用SD メモリーカードは、Panasonic製のclass4 ~ 10 のSD メモリーカードのご使用を推奨します。ご使用になるSD メモリーカードによっては、再生時の音飛びなどが発生する場合があり、その場合、弊社は保証することができません。

  • マルチメディアカード(MMC)は使用できません。

  • “mini SDHCカード ”および“micro SDHCカード”を使用する場合は、専用のアダプターをご使用ください。

ディスク(DVD・CD)およびSDメモリーカードの出し方

注意
  • ディスプレイの開閉時にオートマチックチェンジレバー(“P”位置)もしくはシフトレバー(1・3・5・位置)やカップホルダー上の缶などに干渉する場合は、チェンジレバーもしくはシフトレバーを“N”または“ニュートラル”位置にするか缶などを取り除いて開閉を行ってください。

  • ディスクやSDメモリーカードを取り出す際、下記に注意してください。

  • <A/T車>

  • ディスクやSDメモリーカードを取り出す際、Pレンジで干渉する場合は、Nレンジに切り替えてから操作してください。(コラムA/Tの場合はPまたはNレンジで操作してください。)

  • <M/T車>

  • ディスクやSDメモリーカードを取り出す際、1・3・5・ポジションで干渉する場合は、ニュートラルに切り替えてから操作してください。

  • ディスプレイ部を手で閉じないでください。ディスプレイが損傷するおそれがあります。

  • ディスプレイ部を開けたとき、ディスプレイ上にコップや缶などの物を置かないでください。ディスプレイが損傷するおそれがあります。

  • ディスプレイ部にジュースなどをこぼしたときは、すぐにふき取ってください。そのまま放置しておくと故障するおそれがあります。

  • ディスクやSDメモリーカードを取り出すとき、ディスク、またはSDメモリーカードが押し出された状態のままディスプレイ部を閉じないでください。ディスク、またはSDメモリーカードを傷つけるおそれがあります。

  • 熱やホコリからディスプレイを保護するため、ディスクやSDメモリーカードを出し入れするとき以外は、ディスプレイ部を閉じておいてください。

  • SD メモリーカード再生中や録音中は、絶対に取り出さないでください。データが破損する恐れがあります。破損した場合、補償できませんのでご容赦ください。

  • 本機からディスクまたはSD メモリーカードを取り出すときは水平方向に引き出してください。上側に強く引き出さないでください。また、下側にも強く押しながら引き出さないでください。ディスクに傷がつき、音とびをしたり、SDメモリーカードを破損するおそれがあります。

  1. EJECT を押します。

  1. DISC 、または SDの出し入れ にタッチします。

  • ディスクは自動で押し出されます。

  • SDメモリーカードはカードを軽く押して取り出します。

  1. 取り出し後、 CLOSE にタッチします。

  • EJECT を押してもディスプレイ部は閉じます。

ワンポイント

ディスプレイ部を開けたままエンジンスイッチをOFF(LOCK)にすると、操作音を5 回鳴らしてお知らせします。 EJECT を押すとディスプレイ部を閉じることができます。

このページのトップへ