AVN339Mmk2 オンラインマニュアル

DISCの出し入れ

このページを印刷

音楽をお聞きになるときは音楽CDを、DVDを再生するときはDVDを差し込み口に入れてください。

DISCの入れ方

重要
  • 地図ディスクは使用できませんので差し込まないでください。

  • 本機は、8cm CD/DVDを再生することができます。故障の原因となるため、アダプタ等は使用せず、そのまま差し込んでください。

  • ディスプレイを開けたとき、ディスプレイ上にコップや缶などの物を置かないでください。ディスプレイが損傷するおそれがあります。

  • ディスプレイにジュースなどをこぼしたときは、すぐにふき取ってください。そのまま放置しておくと故障するおそれがあります。

  • 熱やホコリからディスプレイを保護するため、各ディスクを出し入れするとき以外は、ディスプレイを閉じておいてください。

注意

DISCの差し込み途中に CLOSE 、または EJECT を押さないでください。

  1. EJECT を押します。

  1. CDを入れる にタッチします。

  • ディスプレイが開き、差し込み口があらわれます。

  1. 差し込み口にDISCを差し込みます。

  • DISC差し込み後、ディスプレイが自動で閉じます。

  • CDは、中心の穴と端をはさんで持ち、ラベル面を上にして差し込んでください。

  • DVDを差し込んだときは、DVDの再生が始まります。

  • CDを差し込んだときは、音楽CDまたは、MP3/WMAの再生が始まります。

DISCの出し方

重要
  • ディスクを取り出す際、下記に注意してください。

  • <A/T車>

  • DISCを取り出す際、Pレンジで干渉する場合は、Nレンジに切り替えてから操作してください。(コラムA/Tの場合はPまたはNレンジで操作してください。)

  • <M/T車>

  • DISCを取り出す際、1・3・5・ポジションで干渉する場合は、ニュートラルに切り替えてから操作してください。

  • DISCを取り出すとき、押し出された状態のままディスプレイを閉じないでください。本機およびディスクにキズがつくおそれがあります。

  • ディスプレイを手で閉じないでください。ディスプレイが損傷するおそれがあります。

  • ディスプレイを開けたとき、ディスプレイ上にコップや缶などの物を置かないでください。ディスプレイが損傷するおそれがあります。

  • ディスプレイにジュースなどをこぼしたときは、すぐにふき取ってください。そのまま放置しておくと故障するおそれがあります。

  • 熱やホコリからディスプレイを保護するため、DISCを出し入れするとき以外は、ディスプレイを閉じておいてください。

  • 本機からディスクを取り出すときは水平方向に引き出してください。上側に強く引き出さないでください。また、下側にも強く押しながら引き出さないでください。ディスクに傷がつき、音とびをしたりするおそれがあります。

  1. EJECT を押します。

  1. CDを取り出す にタッチします。

  • 自動でディスクが押し出されます。

  1. 取り出し後、 CLOSE にタッチします。

  • EJECT を押してもディスプレイは閉じます。

このページのトップへ