イコライザの中心周波数、レベル、Qカーブ(帯域幅)をそれぞれ設定できます。
- 各オーディオ操作画面で
、【音設定】の順にタッチ。
- 【イコライザー】にタッチ。
- 【詳細設定】にタッチ。
- 調整したいバンドにタッチ。番号中心周波数(Hz)①63 ↔ 80 ↔ 100②125 ↔ 160 ↔ 200③250 ↔ 315 ↔ 400 ↔ 500④630 ↔ 800 ↔ 1k ↔ 1.25k⑤1.6k ↔ 2k ↔ 2.5k ↔ 3.15k⑥4k ↔ 5k ↔ 6.3k ↔ 8k⑦10k ↔ 12.5k ↔ 16k⑧レベルを上げる⑨中心周波数を低くする⑩中心周波数を高くする⑪レベルを下げる⑫Qカーブ(帯域幅)を広くする⑬【Q1】と【Q3】の中間のQカーブ(帯域幅)にする⑭Qカーブ(帯域幅)を狭くする
- 各バンドごとに、手順4の操作を繰り返す。
- 【戻る】にタッチ。
- EQ1 ~ EQ5 のいずれかに“ピー”と音がするまでタッチ。
- 調整したイコライザーが記憶されます。
- FLAT に“ピー”と音がするまでタッチすると、記憶した EQ1 ~ EQ5 の調整値が初期化されます。
- 周波数レベルは-10~+10の21段階です。
- 隣りあうバンドの中心周波数の値が近い場合、周波数レベルが-10~ +10の範囲を超えた値になることがあります。
- 外部入力機器(iPod、VTR機器、ポータブルオーディオ機器など)を接続する場合、外部入力機器のEQ設定レベルを高くしていると音が割れることがあります。この場合は、EQ設定レベルを低くしてください。