AVN-R10 取扱説明書

Back

地図データベースについて

Home
いかなる形式においても、著作権者に無断でこの地図の全部、または一部を複製し、利用することを固く禁じます。
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分1地形図、数値地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)、数値地図(国土基本情報)基盤地図情報(数値標高 モデル)及び基盤地図情報を使用しました。(承認番号 平30情使 第907号-002号)
この地図の作成に当たっては、国土情報整備事業の一環として国土交通省国土地理院において作成された、国土数値情報を使用しました。
この地図作成に当たっては、一般財団法人 日本デジタル道路地図協会発行の全国デジタル道路地図データベースを使用しました。(測量法 第44 条に基づく成果使用承認 01-0040)
©2013-2019 一般財団法人 日本デジタル道路地図協会
ZENRIN CO.,LTD. &(株)トヨタマップマスター
交通規制データの出典について 
この地図に使用している交通規制データは、道路交通法及び警察庁の指導に基づき全国交通安全活動推進センターが公開している交通規制情報、公益財団法人 日本道路交通情報センター (JARTIC)の交通規制情報を、株式会社トヨタマップマスターが加工して作成したものを使用しています。
道路交通規制の優先について 
このデータが現場の交通規制と違うときは、現場の交通規制標識・標示等にしたがってください。
交通事故多発地点について 
この地図に使用している事故多発地点データは、警察庁および国土交通省のデータをもとに作成しました。
渋滞考慮探索及び周辺迂回路探索について 
JARTIC/VICS の情報を使用しています。
統計交通情報について 
統計交通情報データは、JARTIC / VICSの情報を使用しています。
ボトルネック踏み切りデータについて 
この地図に使用しているボトルネック踏み切りデータは、国土交通省のデータをもとに作成しました。
スマートIC(ETC 専用)について 
スマートIC はETC 専用のインターチェンジのため、実際の走行の際にはETC を使用できる状態でなければご利用頂けません。また、スマートIC は乗降方向(上り下り)や時間帯、車種が限定される箇所がありますので、必ず現場の交通規制標識・標示等にしたがってください。
道路交通情報データについて 
道路交通情報データは、公益財団法人日本道路交通情報センターから提供されます。データ作成には、一般財団法人道路交通情報通信システムセンター(VICS センター)の技術が用いられています。
高速道路料金データについて 
使用している高速道路・都市高速の料金データは、2019年3月現在のものです。(一部新設道路を除く)
個人宅電話番号・名称データについて 
この地図に使用している個人宅電話番号・名称データは日本ソフト販売株式会社の「Bellemax®」(発行年月:2018年6月)のデータを使用しています。
 

データベース

情報

地図

地図データ

地図データベース