社会福祉
※2017年11月以前の情報は、旧社名が使われているケースがあります。ご了承ください。
社会福祉 2019*
12月5日
【豊田】
豊田市役所生涯活躍部スポーツ課にボッチャセットを寄贈

デンソーテン社会貢献活動基金より、豊田市役所生涯活躍部スポーツ課にボッチャコート、ボールセットを寄贈しました。
豊田市スポーツ推進委員やコミュニティイベントなどでたくさんの人に気軽にボッチャの魅力を体験して頂けます。
また、東京2020パラリンピック開催を契機に障がい者スポーツの理解促進に寄与出来ればと思います。
11月22日
【中津川】
児童養護施設「麦の穂学園」へスポーツ用品を寄贈

デンソーテン社会貢献基金より中津川市内にある児童擁護施設「麦の穂学園」にスポーツ用品一式を寄贈しました。
中津川製作所は、2000年から継続して「麦の穂学園」に寄贈活動を行っており、今年は野球グローブ、サッカーボール、ソフトボール用品などのスポーツ用品一式を寄贈しました。
同学園は、児童擁護施設として4歳~高校生まで50人が生活しており、園内では、高校生や中学生が小学生・幼稚園児の小さな子どもたちの面倒をみるといった微笑ましい光景があります。
今回の寄贈品もスポーツを通して子供たちの絆を深めるために役立てられます。
10月28日
【中津川】
岐阜県障害者スポーツ協会へボッチャセットを寄贈

デンソーテン社会貢献基金より、岐阜市にあります、岐阜県障害者スポーツ協会へボッチャセットを寄贈しました。
同協会では、岐阜県内において、障がい者スポーツの推進を目的に活動をしています。日頃より様々な用具の貸出や指導をおこなっており、その中でも特に、近年広く知られる様になりましたボッチャの普及促進に力を入れております。
当日は、岐阜県障害者スポーツ協会の岡本会長にボッチャセットを寄贈し「寄贈して頂いたボッチャセットは、岐阜県内における教室や、貸出などで大切に使用させて頂きます。」とのコメントを頂きました。
10月11日
【小山】
小山市の福祉施設へリクライニング式車いすを寄贈

デンソーテン社会貢献基金より小山市社会福祉協議会へ「リクライニング式車いす」を寄贈しました。
当日は、社会福祉法人 小山市社会福祉協議会の大久保会長より、「この度は社会福祉の為にご寄付いただき誠にありがとうございました。デンソーテン様は今回の寄贈にあたり、福祉の現場で何が必要かを事前にお心寄せ頂き、この度リクライニング式車いすを3台
ご寄贈頂きました。福祉の現場の声をお汲み取り頂き、福祉への多大なるご理解とご協力に改めて感謝致します。利用者の皆様の生活がより豊かになるよう活用させて頂きます。」とお礼の言葉を頂きました。
また、3施設を代表して、社会福祉法人厚生会 特別養護老人ホーム 穂の香苑の日高施設長様より、「この度は貴重なリクライニング式の車いすをご寄付いただき、ありがとうございます。当施設は入所者80名おりますが、ほぼ全員が車椅子の生活を余儀なくされている状態です。本日頂きましたリクライニング式車椅子を大切に使用させて頂きます。」とのお言葉を頂きました。
これまでも当社は、同様の寄贈を過去に実施して参りました。今後も継続的に実施するとともに地域ボランティアへの活動を広げて行きたいと考えております。
9月27日
【神戸】
「社会福祉法人しんじゅ」(ホーリーツリー西部)へ楽器を寄贈


神戸市社会福祉協議会を通じて、障がい者施設「ホーリーツリー西部」へ、楽器を寄贈しました。
同施設は、音楽療法や園芸療法など様々なプログラムを通じて、利用者が快適に楽しく過ごすことができる空間、サービスの提供を行っています。
利用者の方々は楽器を手に持ち、スクリーンに映し出された映像と音楽に合わせて、楽しく演奏をされていました。
デンソーテンは、今後も社会貢献活動に取組んでまいります。
寄贈品:ドラムジャンベ(3台)・ウッドマラカス(1個)・ミュージックパッド(1個)・
ハンドドラム(3台)・ハンドチャイムミニ(1台)・鈴(6個)
ジャンベ※アフリカの楽器
3月20日
【小山】
小山市の福祉施設へリクライニング式車いすを寄贈

㈱デンソーテンマニュファクチュアリング 小山工場は、デンソーテン社会貢献基金を通じて、「リクライニング式車いす」を寄贈しました。
今回寄贈した車いす3台のうち、1台は社会福祉協議会が小山市民への貸出し用として使用し、2台は小山市内の福祉施設で使用されます。
当日は、小山市社会福祉協議会の大久保会長より、「今まで社協では、リクライニング式車いすを保有していなかった為、市民の方から貸出しのお問い合わせを頂いたにもかかわらず、ご要望にお答えすることができませんでした。本日を機に今後は多くの方にご利用頂きたいと思います。」とお礼の言葉を頂きました。
また、施設を代表して、洗心会 特別養護老人ホーム サンフラワーグリーンホーム 大木理事長より、「身体的理由により外出を制限されている方がご寄付頂いた車いすで外に出ることができますこと、大変嬉しく思います。大切に使用させて頂きます」とお言葉を頂きました。
これまでも当社は、同様の寄贈を過去に実施して参りました。今後も継続的に実施するとともに地域ボランティアへの活動を広げて行きたいと考えております。
3月19日
【豊田】
障がい者総合福祉会館へスポーツ吹矢一式を寄贈

障がい者総合福祉会館は豊田市社会福祉協議会の運営する施設で、利用者に体育会や用具を貸出する施設です。
障がい者総合福祉会館へ寄贈することにより、広く障がい者の方に使用して頂くことができます。
またスポーツ吹矢は、複式呼吸を使うスポーツで誰でも気軽に参加しやすく、健康な体力づくりに役立てられます。
職員の方、利用者の方からはありがとうございます。とお礼の言葉を頂きました。
3月12日
【中津川】
中津川市立 第一中学校へECLIPSEホームオーディオセットを寄贈

デンソーテン社会貢献基金より、中津川市立 第一中学校へECLIPSEホームオーディオセット一式を寄贈しました。
寄贈式は中津川市役所教育委員会にてとりおこない、荻多工場長からホームオーディオセット一式が本多教育長に贈呈されました。
第一中学校の岩久校長からは、「学校では現在、合唱に一生懸命取組んでおり、頂いたオーディオセットを練習など有効に活用します。」とのお言葉を頂きました。
中津川工場は今後も引き続き社会貢献活動に取り組んで参ります。