社会福祉
※2017年11月以前の情報は、旧社名が使われているケースがあります。ご了承ください。
社会福祉 2014
11月20日
【中津川】
児童養護施設「麦の穂学園」へスポーツ用品を寄贈

富士通テンマニュファクチュアリング中津川工場は、中津川市内にある児童養護施設「麦の穂学園」へ
サッカーボール、ソフトボール用品等、スポーツ用品一式を寄贈しました。
同学園は、児童養護施設として4歳~高校生までの50名が生活しており、
園内では、高校生や中学生が小学生・幼稚園児の小さな子どもたちの面倒をみています。
寄贈品は、ソフトボール大会やイベント等で活用され、スポーツを通して、
子どもたちの絆をより深めるために役立てられます。
11月3日
【神戸】
愛の輪ふれあいコンサートにて楽器の寄贈式が開催されました


「愛の輪ふれあいコンサート」にて、
神戸市の障がい者音楽グループ「神戸なかよし太鼓」様、仙台市「社会福祉法人 円(まどか)」様の、2つの団体に対する楽器の寄贈式が開催されました。
当日は、神戸市「神戸なかよし太鼓」様のメンバーが参加され、寄贈品の和太鼓で力強い演奏をしていただきました。
また、仙台市「社会福祉法人 円(まどか)」様については、メンバーが寄贈品で演奏している写真やお礼のメッセージがスクリーンで紹介されました。
※神戸市社会福祉協議会に推薦していただいており、寄贈楽器は各施設からのご希望と活動実績に沿って選定しています。
<寄贈先> <寄贈品>
神戸市「神戸なかよし太鼓」・・・和太鼓一式
仙台市「社会福祉法人 円」・・・クラリネット、タンバリン、鈴、マラカス
●神戸なかよし太鼓様からお礼状を頂きました
・太鼓を2台頂けるなんて、夢みたいです。練習を頑張って、もっと上手になりたいです。
・太鼓が増えて、みんなでたくさん練習できるので、とても嬉しいです。みなさんに太鼓の演奏を聞いてもらいたいです。
10月28日
【神戸】
神戸なかよし太鼓へ和太鼓一式を寄贈

社会福祉協議会を通じて、神戸市の「神戸なかよし太鼓」様へ楽器を寄贈しました。
同グループは、神戸市の知的障がい者22名とその保護者や指導員から構成され、1993年に結成されました。
寄贈品は、日々の練習やイベント等で活用されております。
また、太鼓を通じて、仲間と力を合わせて演奏することにより、集中力や持続力が養われております。
寄贈式は、11月3日に開催されます「愛の輪ふれあいコンサート※」にて行われます。
寄贈品・・・和太鼓一式
※ 「思いやり」「ゆずりあい」「助け合い」等のこころをはぐくむ神戸市の市民運動
「ふれあいのまちKOBE・愛の輪運動」の普及啓発を目的に、毎年、開催されているものです。
9月11日
【神戸】
仙台市の社会福祉団体へクラリネット、タンバリン、鈴、マラカスを寄贈

社会福祉協議会を通じて、仙台市の「社会福祉法人 円」様へ楽器を寄贈しました。
同法人は、利用者が自立した日常生活又は、社会生活を営むことができるよう、
就労の機会を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓練等を行われおります。
寄贈品は、利用者や職員の方々が使用し、日々の音楽練習や地域の音楽イベントへの参加に
活用されております。
また、11月3日に開催されます「愛の輪ふれあいコンサート※」にて寄贈式を行います。
寄贈品・・・クラリネット、タンバリン、鈴、マラカス
※ 「思いやり」「ゆずりあい」「助け合い」等のこころをはぐくむ神戸市の市民運動「ふれあいのまちKOBE・愛の輪運動」の普及啓発を目的に、毎年、開催されているものです。
3月20日
【中津川】
中津川市社会福祉協議会へワイヤレスアンプ一式を寄贈

富士通テンマニュファクチュアリング中津川工場は、日ごろお世話になっている地域への社会貢献を目的として、
中津川市社会福祉協議会へワイヤレスアンプ一式を寄贈しました。
寄贈品は、同協議会が主催するイベントやセミナー「母親向け子ども教室」「ふれあいサロン(高齢者向け介護予防事業)」
等の活動に役立てられます。
また、寄贈式では「長年に渡る活動に感謝すると共に、善意を市民の皆さんに伝えていきたい」とお礼の
言葉を頂きました。
今後も、お世話になっている地域への社会貢献活動の輪を広げてまいります。
3月11日
【豊田】
社会福祉法人 愛知玉葉会児童養護施設梅ヶ丘学園へTV・ブルーレイレコーダー・DVDを寄贈

豊田事業所は、豊田市社会福祉協議会を通じて、社会福祉法人 愛知玉葉会児童養護施設梅ヶ丘学園へ
「TV・ブルーレイレコーダー・DVD」を寄贈しました。
寄贈品は、子どもたちのレクリエーションに活用され、
日本昔話やジブリ作品を通して子どもたちの豊かな心の育成に役立てられます。
寄贈式の最後には、子どもたちからお礼の絵を頂きました。