1. ホーム
  2. 会社情報
  3. 社会貢献活動
  4. 社会福祉

社会福祉

福祉施設・団体等への楽器・音響機器の寄贈を通じて、社会福祉向上に貢献していきます。

※2017年11月以前の情報は、旧社名が使われているケースがあります。ご了承ください。


社会福祉 2012

2012年12月24日

【神戸】

神戸市、仙台市の社会福祉団体へ楽器を寄贈 (愛の輪ふれあいコンサートにて寄贈式を実施)

富士通テン社会貢献基金は、1997年から「愛の輪ふれあいコンサート」に出演する社会福祉団体などへ楽器の寄贈を行っています。寄贈先は神戸市社会福祉協議会に推薦していただいており、寄贈楽器は各施設からのご希望と活動実績に沿って選定しています。 今年は16回目を迎え、神戸市1団体、東日本大震災で被災された仙台市1団体へ寄贈を行いました。寄贈式は、12月24日に開催された「愛の輪ふれあいコンサート2012」にて行われ、当日は「中央むつみ会ふらわあず」様が参加されました。 仙台市「手をつなぐ育成会工房しらかば」様は出演できないため演奏されている写真と、感謝のメッセージが届き、スクリーンで紹介されました。

【寄贈概要】
神戸市「中央むつみ会ふらわあず・・・電子ドラム一式
仙台市「手をつなぐ育成会工房しらかば」・・・ハンドベル、ミュージックパット、ウッドブロック、レインスティック

2012年11月23日

【中津川】

麦の穂学園へスポーツ用品を寄贈

中津川工場は、2000年から「麦の穂学園」に寄贈活動を行っており、今年は野外活動で使う、 ボールやバット、テニスラケット等のスポーツ用品を寄贈しました。 同学園は、児童擁護施設として高校生までの45人が生活しており、スポーツを通して、 高校生や中学生が小さい子どもたちの面倒をみる といった微笑ましい光景が学園に広がり、年齢を超え交流を深めるために役立てられます。

2012年9月4日

【栃木】

小山こども発達支援センターたんぽぽ園へ落書き用四面ホワイトボードを寄贈

栃木富士通テンは、小山市社会福祉協議会を通じて「小山こども発達支援センターたんぽぽ園」へ落書き用四面ホワイトボードを寄贈しました。 同園は、障がい、発達に遅れのある幼児に対し、小集団指導・個別指導を発達状態に応じて療育訓練を行っています。 寄贈品は、筆談や落書き、メモを貼るといったコミュニケーションツールとして療育訓練に役立てられます。

2012年3月26日

【栃木】

小山こども発達支援センター リズム園にパソコンを寄贈

栃木富士通テンは、音楽を通した社会貢献活動と、青少年への育成を支援したいとの思いから、福祉施設などへ楽器・音響機器の寄贈を行っています。
4年目となる今年は、小山こども発達支援センター リズム園へ「パソコン」を寄贈しました。
同園は小山市社会福祉協議会を通じてご紹介いただいき、障がいを持つ幼児・学童を対象とした、 療育・生活訓練・健康相談などを行っています。特に、音楽を取り入れながら、専門家(大学教授等) の指導のもとに、子どもが笑顔で過ごせる楽しい療育を目指されており、今回寄贈したパソコンも 、意思伝達の手段や趣味の拡大・就職のためのパソコンスキル獲得 等、子どもたちの可能性を伸ばすために 役立てられます。

2012年3月22日

【中津川】

中津川市のデイサービスセンター(6ヶ所)へDVDカラオケシステム一式を寄贈

岐阜県中津川市の社会福祉協議会を通じ、DVDカラオケシステム一式を寄贈しました。
寄贈品は、中津川市内6ヶ所にある通所介護事業所(デイサービスセンター)に設置されます。 中津川市への寄贈は1994年より毎年続けております。すでに4ヶ所寄贈しており今回で5ヶ所目の寄贈となります。 通所される高齢者の方が音楽を通して身体的な回復を図ることにより日々の生活の活性化に役立てられます。

2012年3月19日

【豊田】

豊田市の梅ヶ丘学園へワイアレスアンプ、ワイアレスマイク寄贈

豊田市社会福祉協議会を通じ、社会福祉法人愛知玉葉会児童養護施設「梅ヶ丘学園」へワイアレスアンプ(CDカセット付)、ワイアレスマイク一式を寄贈しました。 寄贈品は、子供たちのレクレーション大会をはじめ、卒業お祝い会、お花見会、クリスマス会等の園内行事に役立てられます。
また、当事業所からの寄贈は今回が初めてとなります。