地域活動
※2017年11月以前の情報は、旧社名が使われているケースがあります。ご了承ください。
地域活動 2019
11月16日
【小山】
テン感謝祭 工作教室を開催

小山製作所は、毎年実施している「テン感謝祭」に合せて、地域の子ども達を対象とした「工作教室」を開催しました。
この工作教室は、会社に親しみを持ってもらい、工作教室を通じて、ものづくりの楽しさを実感してほしいという趣旨のもと実施しております。
今年は、「プラネタリウムの製作」です。
合計80名の児童が参加し、従業員の指導の下、製作キットに針で穴を開けて春夏秋冬の空に浮かぶ星座を作りました。出来上がったプラネタリウムを暗闇の部屋に持って行き、点灯すると天井に見事な星座が浮かび上がりました。思わず「わぁ〜」と声を出す子供たち。短い時間でしたが、従業員とものづくりを体験出来た様子が伺えました。
11月17日
【神戸】
第9回神戸マラソン給水ボランティアに参加

第9回神戸マラソンにて、ランナーへの給水ボランティアに参加しました。
当社は、神戸市の企業として地元で行われるイベントに参加・貢献したいという想いから、第1回大会より参加しています。
9回目の参加となる今回は、須磨海浜公園前にて従業員14名のボランティアスタッフが給水活動を行いました。
11月にしては日差しが強く少し汗ばむ陽気でしたが、皆でランナーにエールを送りながら楽しんで活動することができました。
〜ボランティアスタッフからの感想〜
・初めて給水ボランティアに参加させていただきました。
ランナーを応援する事で、こちらも元気をもらえ、とても充実した一日を過ごすことができました。来年も是非参加させていただきたいです。
10月6日
【中津川】
(中津川)苗木秋祭り 工作教室を開催

苗木交流センターで開催された「第4回苗木秋祭り」にて、工作教室を開催しました。
30人の児童(親子含め70名)が参加し、従業員の指導のもと、「ソーラートレイン」を製作しました。
親子で楽しみながら取組み、会話もはずんでいました。
参加者した児童からは、「とても楽しかったです。太陽の光で動きました。」などの感想をいただきました。
今後も引き続き、地域の皆様と一緒になり、工作教室を開催していきたいと思います。
9月29日
【神戸】
2019兵庫運河祭に協力

神戸市兵庫区の新川運河キャナルプロムナードにて、「2019兵庫運河祭」が開催されました。
このイベントは、兵庫運河の新たな魅力や活用方法を引き出すことを目的に、地域と地元企業、行政が協力して開催しています。
当社からは、社内で公募したボランティアスタッフによる「スーパーボールすくい」の模擬店を出店しました。
今年は晴天に恵まれ残暑の中での開催となりましたが、たくさんの子ども達や一緒に来られた家族で賑わいました。地域の方々と交流することができ、大盛況のうちに終わりました。
8月2日
【中津川】
(中津川)夏休み工作教室を開催

中津川製作所にて、会社に隣接する苗木小学校4〜6年生の児童18名を対象に「夏休み工作教室」を開催しました。
人事総務課の社員5名の指導のもと、4グループに分かれて「ロボシシ」を製作しました。
「ロボシシ」は太陽電池搭載のイノシシ型ロボットで、しっぽとキバを動かしながらコミカルにトコトコと歩きます。
分からないところは、指導員に聞いたりして、最後まで楽しそうに工作に取組み、全員が完成させることができました。
〜子どもたちの感想〜
・ロボットの中身がこんなふうになっているんだなと思いました。
・太陽の光で動くのでエコだと思いました。
7月31日・8月1日
【神戸】
(神戸)夏休み工作教室を開催


本社の近隣小学校である明親小学校の4〜6年生を対象に「夏休み工作教室」を開催しました。
この活動は、地域の子どもたちにものづくりの楽しさを実感していただき、会社に親しみをもってもらいたいという趣旨で、2008年より実施しています。
今年は、逆転スイッチやギヤボックス搭載のバギーカーを製作しました。細かいパーツに苦戦することもありましたが、従業員ボランティアの指導員の手を借りながら全員が完成させることができました。
〜子どもたちの感想〜
・去年作ったものとは違うものだったので楽しかったです。また来年も参加したいです。
・予想より難しかったけど先生や友達と協力してできたのでうれしかったです。
●参加小学校●
・7/31(水) 明親小学校(4年生) 19名
・8/1(木) 明親小学校(5・6年生) 26名
6月1日
【神戸】
本社近隣中学校にて消防体験学習に協力

本社の近隣中学校である神戸市立須佐野中学校の消防体験学習に協力しました。
この活動は、毎年同中学1年生を対象に実施されており、今年で20回目となります。
当社は、訓練用水消火器20本の貸し出しや、放水訓練の指導などを行い、
兵庫消防署・兵庫消防団・地元の防災福祉コミュニティ・地域企業の方々と協力しました。
今回は117名の生徒が参加し、訓練用水消火器による消火活動、プールの水を使った放水訓練、バケツリレー、簡易タンカによる救助活動などを行いました。