地域活動
※2017年11月以前の情報は、旧社名が使われているケースがあります。ご了承ください。
地域活動 2017
10月19日
【神戸】
第7回神戸マラソン給水ボランティアに参加

当社は、神戸市の企業として地元で行われるイベントに参加・貢献したいという想いから、第1回大会より給水ボランティア活動に参加しております。
7回目の参加となる今回は、須磨海浜公園前にて、従業員および従業員のご友人 計13名のボランティアスタッフでランナーへ給水活動を行いました。
気温が低くとても寒い1日でしたが、ランナーに「頑張れ!」とエールを送り、楽しみながら活動することができました。
〜ボランティアスタッフからの感想〜
神戸マラソンに参加される方々のために少しでもお役に立つのであればと思い、
初めて給水ボランティアに参加させていただきました。
自分自身も別の大会ですがマラソンを走ったことがあり、ボランティアの皆さ
んにはたいへんお世話になりました。
今回は逆の立場でマラソン大会に参加することができ、そのボランティアの苦
労を少しでも知ることができたかなと感じ、また少しは恩返しができたのでは
ないかとも感じています。
このような機会を与えていただいた事務局の方々に感謝するとともに、これから
も積極的にボランティアなどの社会貢献活動に参加していきたいと思います。
10月18日
【小山】
テン感謝祭 工作教室を開催

(株)デンソーテンマニュファクチュアリング小山工場は、毎年実施している「テン感謝祭」に合せて、地域の子ども達を対象とした工作教室を開催しました。
この工作教室は、会社に親しみを持っていただくとともに、ものづくりの楽しさを実感してほしいという趣旨のもとに実施しております。
今年の製作物は、小さなお子さんも楽しめるように「木の実フォトフレーム」を選定しました。
木の実を接着剤で貼り付け、世界で一つのフォトフレームを製作します。
フレームの種類や木の実が豊富にあった為、材料を選ぶのに時間がかかることもありましたが、出来上がった作品を見て喜ぶ子ども達に、指導員を担当した従業員も満足そうでした。
10月15日
【中津川】
苗木秋祭り 工作教室を開催

苗木交流センターにて開催された「第2回苗木秋祭り」で工作教室を開催しました。
50人の児童(親子)が参加し、従業員が指導員となり「ソーラーモーターカー」を製作しました。
あいにく当日は天候が悪かったため、完成品は晴れた日に屋外で走行していただくことにしましたが、
参加した児童からは「とても楽しかった、来年も参加したい」などの感想をいただきました。
今後も引き続き、地域と協力してこのようなイベントを開催して行きたいと思います。
9月23日
【神戸】
2017兵庫運河祭に協力

神戸市兵庫区の新川運河キャナルプロムナードにて、「2017兵庫運河祭」が開催されました。
このイベントは、兵庫運河の新たな魅力や活用方法を引き出すことを目的に、地域と地元企業、行政が協力して開催しています。
また、今年は特に神戸港開港150周年で、イベント盛りだくさんでした。
当社からは、社内で公募したボランティアスタッフによる「スーパーボールすくい」の模擬店を出店し、お昼過ぎからは行列ができるほどたくさんの子ども達で賑わいました。
今年も地域の方々と交流することができ、大盛況のうちに終わりました。
7月27日、8月3日、26日
【神戸】
夏休み工作教室を開催

近隣の明親小学校、和田岬小学校、浜山小学校の3校を対象に「夏休み工作教室」を開催しました。
この活動は、地域の子どもたちにものづくりの楽しさを実感していただき、会社に親しみをもってもらいたいという趣旨で、2008年より実施しています。
今年は水陸両用車を製作し、完成後は水をためた小さなプールで水上でも走ることを確認しました。
平日2日間は児童のみ、土曜日は保護者の方と一緒に体験できる親子工作教室を開催しましたが、従業員ボランティアの指導員や保護者の方の手を借りながらも、全員が完成させることができました。
〜子どもたちの感想〜
・水に入れたらけっこうスピードが出てびっくりした。
・難しかったけど楽しかったです。
●参加小学校●
|
8月2日
【中津川】
夏休み工作教室を開催

苗木小学校4年〜6年生の児童16人を対象に工作教室を開催しました。
今回は、中津川工場長の挨拶の後、従業員4名が指導員となり、4つのグループに分かれてミニソーラーカーを製作しました。
ソーラーパネルをモーターに取り付けるところが特に難しかったようですが、何度も指導員に確認しながらも完成させる事ができました。
完成後は屋外にて走行試験を行い、パネルの角度を調整したり、ギアのかみ合わせを調整しながら、全員のソーラーカーが走行できました。
〜子どもたちの感想〜
・ソーラーカーが動いて楽しかった
・来年も是非参加したい
6月10日
【神戸】
本社近隣中学校にて消防体験学習に協力

本社の近隣中学校である神戸市立須佐野中学校の消防体験学習に協力しました。
この活動は毎年同中学1年生を対象に実施されており、今年で18回目となります。
今回は128名の生徒が参加し、兵庫消防署・兵庫消防団・地元の防災福祉コミュニティ・地域企業の方々と協力して、
訓練用水消火器による消火活動、プールの水を使った放水訓練、バケツリレー、簡易タンカによる救助活動などを行いました。
1月21日
【神戸】
兵庫区障がい者イベントに協力

兵庫区社会福祉協議会主催のイベント「障がいのある人もない人も『障がい者スポーツで交流しよう!』」が当社体育館にて開催されました。
このイベントは、子どもから大人までが楽しめる障がい者スポーツの体験を通し、障がい者と健常者の交流を図ることを狙いとして開催されました。
当日は参加者54名と多くの方にご参加いただき、須佐野中学校の生徒さんや教員の方を含めたスタッフ30名の計84名とともに、
パラバトミントンの正垣源選手のデモンストレーションや、風船バレー・ボッチャ・ビームライフル・バドミントンなど気軽にできるスポーツを体育館で楽しんで頂くことができました。
参加された方は「久々に身体を動かして良かった」「楽しかった」と参加者同士で感想を言い合っておられました。