
クラウド型Webサービスとタブレットによる
シンプルな配車サービス。
そんな事業者様の声に応える新サービスです。


なお、システム導入時にコールセンターおよびタブレットの初期設定費用と取付キット、シガー充電器の購入費用が必要です。






タクシー車内や自宅などで着信を受けて、どこからでも*配車業務が可能。深夜などの閑散時間帯にオペレータ不在でも対応できます。オペレーター不足を解決し、コールセンター運営費用をコストダウン。
-
乗務員がタブレットで
お客様の電話を受けて対応。 -
迎車に最適な車両を
タブレットで確認。 -
音声通話機能で
他の車両へ連絡、配車指示。 -
1号車が迎車に向かいます。
-
乗務員がタブレットで
お客様の電話を受けて対応。 -
迎車に最適な車両を
タブレットで確認。 -
音声通話機能で
他の車両へ連絡、配車指示。 -
1号車が迎車に向かいます。



画面の切り替え無しで顧客情報と車両情報が確認でき、
スムーズな受付業務が行える使い勝手のいい画面構成です。
一目でわかります。使い勝手のいい画面構成です。


業務の効率化につながります。


サイズ:約198(H)× 約122(W)× 約8.3(D)mm *
ディスプレイ:約8.0インチ WUXGA/TFT


安全に関するご注意
商品を安全にお使いいただくため、ご使用前に必ず「取扱説明書」をよくお読みの上、正しくお使いください。
正しく接続しなかったり、内部を分解・改造した場合の事故については一切責任を負いません。
警告
自動車の運転者は走行中、画面を注視したり携帯電話(ハンズフリー通話を除く)を操作することは法律で禁止されております。
運転者は走行中に移動通信システム機器を操作しないでください。また、走行中に画面を注視しないでください。前方不注意となり交通事故の原因になります。必ず安全な場所に停車させて、操作・確認を行ってください。
製品の取付は、説明書に従って正しく行ってください。安全のため、運転やエアバッグなどの安全装置の妨げになる場所へは取り付けないでください。
ナビゲーションシステムには自動ルート設定や音声案内機能がありますが、実際の走行は交通標識や交通規則に従って安全に運転してください。
タブレットは車載スペックではありません。高温になる車内での放置は故障の原因となりますので使用しない場合は、車両から取外してください。
タブレット、取付キットは一般市販商品を使用していますので、その商品の定める内容に沿って正しくご使用ください。また、その商品に起因するトラブルについては一切責任を負いません。
注意
商品の取付、配線には、専門技術と経験が必要です。安全のため必ず取付技術のある販売店で行ってください。その際、運転の妨げになる場所や水、湿気、湯気、ほこり、油煙などの多い場所に設置しないでください。事故・火災、感電、故障などの原因になることがあります。
記載の規格及び外観・画面は改良のため予告なく変更することがあります。
商品の色調は実際と異なる場合があります。
画像および画面は、すべてハメコミ合成イメージです。
地震、台風、水害、落雷などの天災や事故、火災、異常電圧に起因する故障および損傷については保証いたしかねますので予めご了承ください。
※1「S.RIDE®」(エスライド)はS.RIDE株式会社が提供するタクシー配車サービスです。
「S.RIDE®」(エスライド)はS.RIDE株式会社の登録商標です。
※2「dtab」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
記載内容は2021年8月現在のものです。